fc2ブログ
カナット通信~kanatt blog~
京都のヘアサロン kanatt スタッフのブログ
新章・サイクル日記 KAZUHIKO

IMG_4933.jpg
2023.8

今から遡ること18年ほど前、
当時ご近所で喫茶店をされていたマスターがきっかけでロバートバイクと出会い、
以来時間があれば色々な方面に走りに行ってました。

京都市内や郊外を巡っては『サイクル日記』としてブログで記したり、
琵琶湖一周(ビワイチ)にも2回チャレンジしたり、
ゆるいながらもそれなりに楽しんでいたんですが、
徐々に乗る頻度が減り、
めっきり乗らなくなり部屋のお飾りになってから10数年の月日が流れてしまいました。

市内の移動はどこにいくのももっぱら街乗りにラクなマウンテンバイクばかりになり…

IMG_9489 (1)
(これは普段の街乗りマウンテンバイク)

それはそれでいいんですが
「もうロードバイク乗ることもないのかなぁ…乗らないならもう処分しようかなぁ…」
とまで思っていたところ、思いがけず再び縁ができ、以来ちょこちょこ走る機会が出来ました。

今回は、その様子をもとに久々の『新章・サイクル日記』として記したいと思います。

以前は一人巡りが主でしたが、今回は『ロードバイクと出会ったばかりの息子』と一緒に出かけたサイクリングの様子です。


先ず7月のある日、市内北部にある貴船神社へ。

行きはほとんど上り。

4034A6CB-598F-4B08-9673-F6B6AB9A8F21.jpg

貴船に近づくにつれ観光客がいっぱい!

6AA1FAB7-331E-4197-9893-640790145E85.jpg


貴船神社は水にまつわる神様ですが、こんなかわいい『自転車御守り』というのがあります^ ^

IMG_4506.jpg

帰りはほとんどが下り坂で気持ちいい!
(約32km)



次は8月初旬、西に向かい桂川を南下。
宇治川、木津川との合流地点をこえて八幡市の木津川に掛かる『流れ橋』へ。

F255A664-083E-4B18-9C16-74548D112C60.jpg


時代劇の撮影にも使われるこの橋は、大雨などで濁流になるとわざと流れる構造です。
(安心して下さい。ワイヤーで繋がってます^ ^)

IMG_4692.jpg

ほとんどが土手を走る快適なサイクリングになりました。
(約50km)



そして夏休みのメインは琵琶湖方面へ。

64E4BDDB-5304-4C70-A8AE-AEC0EF99A9DF.jpg

『ビワイチ!』といきたいところですが、初心者の息子には時期早々、ブランクありの僕もとても一日で帰って来れる自信がなく、琵琶湖大橋までのいわゆる『南湖一周』にしました^ ^

IMG_4850.jpg


A382BFD8-CD4D-4660-A3DB-595EC9A93845.jpg

IMG_4755.jpg


途中湖岸道路をちょっと離れ、おばあちゃんの顔を見に行ったり、広大な田畑が広がる農道を通ってみたりと…

2D469573-B5EE-4489-A8C1-A993057970F6.jpg

2006F9E5-BC74-463C-9DCD-FCEDE1EBA255.jpg
なぎさ公園(サイクリストの聖地)
2A61C2E6-37B8-4A30-8AD5-9AB6BEF4739D.jpg

IMG_4855.jpg
琵琶湖大橋より北を望む
(いつかはビワイチ!)
B1964E7D-6DE9-42E6-806F-30792380D3BA.jpg


道中いろいろ話をしながらのゆる〜いサイクリングになりましたが気持ち良かったです。
(約70km)


琵琶湖方面に行った翌日、
軽く身体を動かすために嵐山方面へ。

さすが嵐山。こんな真夏でも観光客でいっぱい!
雨が降りそうだったので程々で退散。
(約22km)


この夏は息子の自主トレの同行を兼ねて(のつもり)でしたが練習になったがどうか。。^^;

時々後ろを走りながら

小さいころ自転車の補助輪とれるのだいぶ苦労したなぁ

とか、

ふらふらしながらペダルをこいでたなぁ

とか、

色々思い出しながら…

ちょっと頼もしくなってきたかなと、

親としてはうれしい気持ちにもなりました。

このままケガのないよう、頑張ってほしいです。


【サイクルめしのお話】
自転車で走るとお腹が空きます。
道中立ち寄って、美味しかったお店をいくつか紹介したいと思います。


《八光軒》(京都市伏見区)
流れ橋に向かった途中の淀競馬場近くにあるラーメン屋さん。
ラーメンと炒飯のセットが食べ応えありそして美味!
お客がひっきりなしのあたたかい、いい感じのお店でした。
(写真撮り忘れた。。)


《そば處 美登路(みとろ)》
(大津市堅田)
IMG_4871.jpg

琵琶湖方面に行った際の国道ぞいにあるそば屋さん。
イチオシらしいざるそばと親子丼のセットを。
厳選素材にこだわっているだけに絶妙!
カツ丼を注文の息子も肉厚豚カツで大満足。
行って良かった店デス。



《キャプテン》(嵐山エリア)
IMG_4881.jpg

ラーメンとドライカレーのセットが好き系で秀悦!
近くにあればしょっ中通いたいザ・街中華のお店!



《本家 第一旭たかばし本店》(京都駅近く)
IMG_4925_202308300046272a4.jpg

言わずと知れた何時に行っても並ぶ覚悟のいる人気店。
この日は25分ほど並びましたがやっぱり安定の味。



今回ラーメン率高めですが^^;

自転車乗るとガッツリ食べたくなるんですよね。


まあ、久しぶりの『サイクル日記』でしたが、
思いもよらず息子がロードバイクと出会ったおかげで一緒にサイクルショップにで入りすることが増え、
それによって僕自身にも再び縁が戻り、
また色んなところに行ってみたいなと夢が膨らみました。

またたまに書きとめたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!

IMG_4789.jpg
スポンサーサイト



【2023/08/30 00:05】 | KAZUHIKO(岸田カズヒコ) | トラックバック(0) |
トラックバック
トラックバックURL
http://kanatt.blog59.fc2.com/tb.php/267-b9d47b3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

カナット

Author:カナット
京都の美容室
kanatt
*KAZUHIKO Kishida
*NAOYA Kishida
*SAYAKA Kitagawa
*MARICO☆ Yanagisawa

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード