fc2ブログ
カナット通信~kanatt blog~
京都のヘアサロン kanatt スタッフのブログ
7年に一度の、、、![MARICO]
7FCE0DDC-E47C-4258-AD29-DB3D7878B5AC.jpg

長野県長野市にある善光寺で行われている、ご開帳に行ってきました。
ご開帳とは、、、
七年に一度、絶対秘仏である御本尊の御身代わり 「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を
本堂にお迎えして行われます。前立本尊中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸が本堂前の回向柱に結ばれ、
その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。
ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれないらしいです。
(ご開帳HPより引用ww)

ワタシの実家は長野県の千曲市なので、車で1時間弱くらいで行けます。AM9:00に出発。
出勤ラッシュを避けて丹波島橋ではなく、小市橋を渡って安茂里方面から行きました。
渋滞もなくスムーズ!30分ぐらいで長野駅前まで来れました。
中央通りも全然車がない!!

86E1FDDE-55F2-4BC5-BD9F-72FEDBE03454 - コピー

247C637F-AF3D-4037-AAC5-5045F7F3A88B.jpg
(セントラルスクエア 今は公園になってます)

善光寺周辺の駐車場も割と空いてるし、
もしかしてそんなに人いないんじゃな~い?と思っていたのも束の間、
仲見世通りにきてみたら人が増えてきました。

212433CE-B0D4-4C73-A3A1-4B3E9671F014.jpg

山門をくぐると回向柱発見!
めっちゃ人並んでる!!笑

IMG-5467.jpg

ですよね、、、σ(^_^;)
ご開帳は人多いよ~~と、いろんな人から聞いてはいましたが、ほんとにそんな人来る⁈と疑ってました。
すみません。AM10:00には行列でした。笑
ちなみに、本堂はAM5:00開館、お土産屋さんも6:00時からやっているそうです。
混雑を避けたい方は早朝をおすすめします、、、笑


なのでとりあえず、本堂から向かって左側にある大勧進エリアへ。
ここには「結縁柱」(けちえんばしら)があります。
大勧進の護摩堂前に建立される結縁柱は、善光寺の回向柱同様に柱から綱が出ており、
この綱は大勧進の護摩堂にある不動明王とつながっています。

C16ED785-E6F2-4DBD-A03F-D3B4A6D8C05F.jpg
(こちらは並ばずに触れました)

不動明王は厄除けの御利益を得られますので、大勧進の結縁柱に触れることは、
不動明王に触れたのと同じご利益を得ることができるそうです。
(引用文ww)

大勧進エリアは混雑が少ないのでゆっくり見れました。
ワタシの先輩で画家の、越ちひろがデザインしたお守りやコラボ御朱印が買えますし、
ペイントしたドラムや原画の展示もしています。

0817CCF2-BBE4-468A-8C1A-2696270BBBCE.jpg

4D14C416-F72B-43B4-8B7D-625274C58D51.jpg
(この展示は6月1日までとなっております)

43903761-DB6C-49D9-B614-E0BAD8D42706_20220527110649eed.jpg
(大勧進 越ちひろコラボ御朱印)

結縁柱でけっこう満足したけど、やっぱり並ぼう!と回向柱へ。
意外と10分ぐらいで触ることができました。
後ろがつかえているので、ほぼタッチって感じです。

IMG-5358.jpg


それから善光寺の本堂へ行ってのお参りは並ばずできましたが、
『前立本尊』を見ようと思ったら、また行列が、、、。
こちらは30分待ちコースっぽかったので諦めました。

IMG-5360.jpg
(なんて書いてあるかわかりませんが、撮影スポットがあったので 姉と)

89AC80E9-694F-488E-8D38-A15434D831C7.jpg
(コーンの上にスマホが立てれるようになっていました 今どきですね)

それから、、
今日の目的の一つであった、HEIGORO(へいごろう)でソフトクリームを食べました。
こちらのお店では、ケーキや焼き菓子も売っていて、カフェスペースもあります。
ワタシはカヌレも買いました。とっても美味しかったです♡

9337AF62-DB09-4FCB-862B-3DD733FE3A48.jpg

56624C89-1079-45BA-BDC9-988ED14EA6CF.jpg

善光寺周辺には、仲見世通り以外にもカフェや雑貨屋さんなどが
点在しています。坂道も多いですが(^_^;)散策するのもいいと思います。

D4D425C2-03D2-4CC8-AA47-6FF281D822FA.jpg
(Mallika Brewing クラフトビールカフェ)

E96B1DC9-2039-47F8-A044-ACB731114B4C.jpg
(手前 しふぉん&ケーキ菓恋のお店と、隣にはサンドイッチ屋さん。薪窯焼きパンのサンド TIKU-)
 
久々に賑わっていた地元観光は楽しかったし、少しずつ日常に戻ってきてる気がして
嬉しかったナ。
御開帳は6月29日までやっています。
以上、とってもユルめな御開帳リポートでした !!


スポンサーサイト



【2022/05/25 14:02】 | MARICO☆(栁澤真利子) | トラックバック(0) |
トラックバック
トラックバックURL
http://kanatt.blog59.fc2.com/tb.php/255-e7ab226b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

カナット

Author:カナット
京都の美容室
kanatt
*KAZUHIKO Kishida
*NAOYA Kishida
*SAYAKA Kitagawa
*MARICO☆ Yanagisawa

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード