![]() ![]() 先日、≪京都水族館≫の年間パスを購入し、久し振りに訪れてきました。 ![]() 2012年にオープンした【京都水族館】は今年で5周年。 水族館のある梅小路公園は、僕の自宅から徒歩圏内なので身近な公園です。 なので、今回は「超近場ブログ」です・・・(^_^;) まずは地図で場所の確認を・・・ ![]() 話しは逸れますが今年は『インスタ映え』なんてフレーズをよく耳にしましたよね。 見た景色のどこをどう切り取るかで、随分写真の印象が変わります。 そこで、今回は下手くそなりに『インスタ映え』しそうな?写真も織り交ぜて水族館の雰囲気をザックリとご紹介。 ![]() 通常なら1時間半~2時間で回れます。 僕は、カナットの熱帯魚の『飼育係』なので、魚の飼育・生態・管理には興味があって、じっくり観察してしまいますが・・・。 では写真多めでサクサク行きます。 【京都水族館】 公園の木々がすっかり色付いた11月中旬 ![]() 11月は[チンアナゴ]のイベントが開催中でした。 ![]() 【ちんあなごだらけパフェ】限定販売 ![]() {HADO SHOOT!}という体感アトラクションも無料で楽しめました。 ![]() 次回のイベントは(12月2日~3月14日) 【シナモンロールと水族館の仲間たち】ふわふわがテーマみたいです。 ![]() (画像:京都水族館HPより) 水族館のエントランスを過ぎると・・・ 【京の川ゾーン】 ![]() 京都水族館の『大将格』 オオサンショウウオがお出迎え。 圧倒的存在感。 ![]() その奥のエリアには、オイカワやウグイetc・・・。 地味だけど好きなエリアです。子供の頃、夏休みにはよく川に潜って遊んだことを思い出します。 ![]() 【かいじゅうゾーン】 (怪獣ではなく、海獣です) オットセイ・ゴマフアザラシたちが気持ちよさげにスイスイと。 ![]() ![]() 【名物 すいぞくパン】 ![]() 【ペンギンゾーン】 ペンギンが泳いでる姿を下から ![]() ペンギンたちは人慣れしてる感じ? ![]() *京都水族館のペンギンの種類は <ケープペンギン> ![]() 【京の海】大水槽 京都の海を再現した約500tの人工海水から成る大水槽 ![]() 大きなエイが悠々と ![]() フォーメーションを組んで泳ぎ回るマイワシの群れは、ひときわ存在感を放ちます。 京の海(日本海)では『金樽イワシ』と呼ばれ、美味な食材として有名。 ![]() ミノカサゴ 造形美が素晴らしい ![]() 京都の夏の風物詩で有名な「ハモ」 ![]() 【さんご礁のいきものゾーン】 色鮮やかな熱帯魚たち ![]() クマノミ ![]() 【くらげゾーン】 ゆったりと漂うくらげたち ![]() くらげの仲間を常時8~10種展示 ![]() 時間を忘れて見入ってしまいます ![]() 【えび・かにゾーン】 世界最大のカニ タカアシガニ ![]() イセエビ 大人たちは決まって『美味しそうやな~』と言いながら眺めています。 ![]() 【チンアナゴ】 ![]() せっかくなので、『チンアナゴ』について・・・ 狆穴子(spotted garden eel) ![]() {チンアナゴの一日} 起床→ゆらゆら→ごはん→ゆらゆら→ごはん→ゆらゆら(たまにケンカや引っ越し)→寝る。 基本、起きてる時は「ゆらゆら」と「ごはん」の繰り返しみたいです・・・。 ![]() 【山紫水明ゾーン】 たがめ・たいこうち・げんごろう・めだか・どじょう・さわがにetc・・・ 子供の頃 身近だった水辺の生き物も今では希少生物になりつつあるようです。 昔、小学校のプールで げんごろうやミズカマキリが普通に泳いでました。 ![]() 【京の里山】 里山の風景を再現したエリア(日が暮れてからもイイ感じ) ![]() 【イルカスタジアム】 ![]() 京都水族館のイルカたちは『ハンドウイルカ』 イルカパフォーマンスでは、マリア・キア・テン・ディールと言った4頭のイルカで構成。 平日にもかかわらず、イルカスタジアムにはたくさんのお客さん。 ![]() イルカの生態やトレーニング方法のなどのお話を交えた『観客参加型』の内容。(約20分) ![]() Q・・・『イルカはどうやったらトレーナーの指示に従うようになるの?』 A・・・簡単に言うと、トレーニング中はトレーナーがイルカにクイズを出しています。 トレーナーの指示に対して、イルカの行動が正解ならご褒美(エサ)が貰えます。 逆に、不正解の場合は何も貰えず、イルカは自分で「何が正解かを考え」ご褒美が貰えるまで何度もチャレンジします。 【トレーニン中の風景】 ![]() イルカショー本番もさることながら、本番に向けて頑張っている姿をみると応援したくなります。 ナイターに照らされたイルカの光沢と水しぶきが印象的でした。 季節を問わず全天候型で楽しめる京都水族館。 休日のお出掛けのプランにどうですか? スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |