fc2ブログ
カナット通信~kanatt blog~
京都のヘアサロン kanatt スタッフのブログ
『カナニャン』と禁断の『おかんメール』[KAZUHIKO]
IMG_4111.jpg
2016.2/2

『カナニャン』。

コイツです↓
IMG_9646.jpg

カナットのお客さんはもちろんのこと、
通りがかりの人や
外国人観光客の目にも止まり、
すでに世界各地にもらわれ
海を渡って行った子も多数います。

ありがたいです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
母である『カナットマザー』の作品です。
そうです『おかん』です。

877.jpg
(約半世紀前の写真ですいません)

今回はその制作秘話も絡めて
少し書かせてもらいます。


カナットでは、『カナットマザーのハンドメイド雑貨』として
以前から「カナガエルストラップ」をはじめ、
「カナニャン(ストラップ版)」、「ヘアゴム」や「シュシュ」、
時にはニット帽やマフラー等を販売
しています。
(くわしくはカナットのHPをご覧ください)
http://www.kanatt.com/kanatt-honpo.html

IMG_3415.jpg

過去の「◯◯周年」の各ノベルティ等も
何百という数にも関わらず快く引き受け
全て作ってくれました。
IMG_3651.jpg
011.jpg


私達が掲げている、
「仕事にもサロンにも手作りのあたたかさを…」
という想いを後押ししてくれる、
大切なコンテンツになっています。

そしてちょうど一年半程前、
「そろそろ何か新作を…」と
色々思案していたところ、思いついたのが、

価格的にお客さんがお求めやすいような
「子猫サイズの新しいカナニャン」でした。

そこからカナットマザー=『おかん』との
打ち合わせがスタートします


離れて住んでいるため、やりとりはメールが中心です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここで先ず最初に『おかん』についての補足を…

五人兄弟の母である『おかん』の
「手芸の才」に関しては
どうやら母方家系のエッセンスを
受け継いでいるものと思われます。

又、数あるエピソードの中から数点
ピックアップして人物像を紹介しますと…

・小学校時の参観日は、午後の参観だと毎回、
 昼休みか掃除の時間から来るので恥ずかしかった。
 (早く来すぎ)

・出かける際は早め早め。
 新幹線などは30分以上前から
 出発ホームにいとかないと気が済まない。
 (心配しんでも乗れるって)

・たまに実家に帰る時、その道中に
 「今どこ?」という電話が必ずかかってくる。
 (そんなせかさんといてー)

要するに、『せっかち』なんですね。
(確かに5人の子育てしようと思ったらのんびりとかしてられへんわね…そういうのがしみついてるのか)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

普段から、
こちらから毛糸や材料を送って制作してもらう
というスタイルが主ですが、
いつも、材料着いたか確認の連絡いれてみると

「もう、編み始めてるよ! いくつか出来てるよ!」と。。

「詳細伝えるまでちょっと待って!」と
ストップをかける事しばしば。

『せっかち』は相変わらずです。


今回の『ニューカナニャンプロジェクト』。
カタチ、サイズはすんなり決まったんですが、
問題は「顔」。

最初に提案したのはこんな感じでした。
(「ちょっとブサキャラ」がテーマで)
105.jpg


(ちなみに僕は編み物は全く分からないので、技術的難易度は無視しての依頼です。時に無茶ブリあり…)

メール(文字)だけでの伝達って難しいので
ビジュアルを駆使しての伝達

母曰く、
「スケッチの顔、このサイズの編み物で白眼と黒眼を表現するのは難しい」との事。

僕「とりあえず色々方法考えて試してみて」
とその都度、試作の画像を送ってもらう事にしました。

(これを機会に「写メ」の送り方を覚えてもらいました)

注*時々お見苦しい箇所もあるかもしれません
  『おかんメール』すぎる部分は
  恥ずかしいのでモザイクをかけます

IMG_4059.jpg



バン!(試作)
107.jpg

「んー・・・。」
「ないわ。」

938.jpg

注:画面左側灰色吹き出しのコメントが『おかん』
  右側緑吹き出しのコメントが僕です


それからしばらくの間(数週間)、
原案に近づくように、母なりに色々試行錯誤、
その都度写メで送ってもらい、
指示を出したり、ダメ出ししたり…
の日々が続きました。

(ここから先は映画「ロッキー」の修行シーンに流れてるBGMあたりを流しながらご覧下さいm(__)m)


937.jpg



939.jpg




「顔」なかなか難航しました。。



936.jpg



940.jpg



941.png



産みの苦しみと言いましょうか。。



935.jpg



「図書館に行って
猫の目を研究してきます」



「・・・・。」



そこまでした『おかん』に対してでも


心を鬼にして、

ダメ出し。。



「鬼プロデューサー」と言われようとも。。



無常なダメ出し
(オカンごめん。。)


932.jpg



934_20160202184606972.jpg



バランスを伝えるのはビジュアルで。。



930.jpg



931.jpg


へにしたらいいんだす



126.jpg



そして修正の
繰り返し。。



933.jpg


10個以上ダメ出して送り返した事も

ありました。。

(オカンごめん。。)

119_20160202140644e68.jpg


やっと光が見えてきました。


109.jpg


「これで行こう!」というところまできました!


そして。。


やっと。。




バン! (完成ー!!)
IMG_9646.jpg



修正と改善を繰り返した結果、当初の原案よりも、

ちょっと眠たそうで気だるい、

脱力系キャラの『ニューカナニャン』

が出来上がりました!

IMG_9645.jpg
IMG_9647.jpg


『イケメン』ではないけど
癒されキャラ

専用パッケージも出来ました☆
IMG_9649.jpg
IMG_9648.jpg

『コンフォート』には、
癒す、なぐさめる、
元気づけるという意味もあります。

IMG_9652.jpg


定番の黒猫に加え白猫


そして、カラーバージョン、ボーダーバージョン、
トリコロールバージョンと順にリリースしていき…

IMG_9653.jpg
IMG_2900.jpg



現在に至ります。


商品化に至るまでは『おかん』には
無理難題も押し付けました。

こだわりたいところもあったので。。

度重なる非情なダメ出しにも『おかん』は

「分かった。がんばる!売れたらいいね」と、
文句1つ言わず受け入れてくれました。

『おかん』の想いがつまった『カナニャン』

たまに「売れたで」と報告をすると
すごく喜んでくれます。


945.jpg


親孝行らしい事など何も出来てないですが、
この「共同作業」が
少しでも『おかん』にとっての喜びに
繋がってくれたらすごく嬉しいです。

最近、痛いところもあるようですが、
いつまでも元気で

そしてみんなを笑顔にする作品を
これからも作り続けて欲しいと願っています。

IMG_4112.jpg


↓↓良かったらkanattのFacebookページ&Instagramもご覧ください♪↓↓

カナット


(インフォメーション、トピックス等を時々アップしてます)

Instagram
kanatt Instagramもよろしく☆
(ヘアスタイル、トピックス、カナットの日常の景色等を写真で…)
スポンサーサイト



【2016/02/02 12:53】 | KAZUHIKO(岸田カズヒコ) | トラックバック(0) |
トラックバック
トラックバックURL
http://kanatt.blog59.fc2.com/tb.php/172-5f3a0f60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

カナット

Author:カナット
京都の美容室
kanatt
*KAZUHIKO Kishida
*NAOYA Kishida
*SAYAKA Kitagawa
*MARICO☆ Yanagisawa

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード