fc2ブログ
カナット通信~kanatt blog~
京都のヘアサロン kanatt スタッフのブログ
「ライバルは〇〇〇〇。」[KAZUHIKO]
IMG_7771 (1)
2016.10.30
世間はハロウィン week。
この行事は年々盛り上がり傾向ですね。

カナットの店内も飾り付け☆
PA295672.jpg

ナオヤさん作「切り絵」等…
PA295678.jpg
PA295674.jpg
PA295676.jpg


ハロウィン色です。



そして何故か私達、この週末&月曜日まで「白衣」でお迎えしてます^_^

何故にゆえに。。



話は変わりますが…

最近、巷で流れているCMに、今をときめくマルチタレント星野源さんのこんなナレーションがあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おじいちゃんは、言っていた。

お金はそんなになかったけど、
笑顔はそこらじゅうにあった。

世界とはつながっていなかったけど、
近所の人とはつながっていた。。。(以下続く)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テレビ版では、彼がこのCMのために書き下ろしたという、すごくいい感じの楽曲をバックに、1960年代当時の写真が次々と写し出されていきます。

どの写真も「笑顔、笑顔、満面の笑顔。」

東京オリンピックを控え、高度成長期の真っただ中。
日本という国が、今ほど豊かではなかったかも知れない、今ほど洗練されてなく、小ギレイではなかったかも知れないけど、そのモノクロの映像を見ただけで、当時の活気、元気が伝わってきます。

その時代の象徴的存在だった植木等さんの“出演”も印象的。

前回の東京オリンピックといえば僕らがまだ産まれる前の出来事ですが、

未来に閉塞感などはなく、
世の中のいろいろなことが

今よりもうちょっと単純で
「何とかなっていた」時代…

というのでしょうか。


スマホもインターネットもない時代、物資的には今のほうが便利なもので溢れているでしょう。

でもそのCMを見ると、
「本当の豊かさって何なのかな?」
って考えさせられるときもあります。

(もちろん、当時より現在が劣っているとかそういう話ではありません。)


ちょっとそれますが、
先月でカナットは15周年を迎える事ができましたが、実は私達一族と『美容』との繋がりは、さかのぼると80年を超えます。

古くは、父方母方両方の祖母に始まり、両方の一族ほとんどが『美容』と出会い、たずさわってきました。

kishi-o-20.jpg
(父方祖母:手前、伯母:真ん中。原点です)

そして更にその代、その代で縁あってスタッフや関係者として関わり、尽くしていただいた方々の存在。

IMG_7767 (1)
(母方祖母:前列真ん中)

本来、『美容室』というのは、ヘアスタイルをキレイにしてお客さんに喜んでもらうだけでなく、『サロン』と呼ばれるように、言い換えれば「社交の場」でもあり、喜びやら笑顔やらが溢れる場所でもあります。

先人、先輩方が作り出していた、たくさんのお客さんの「笑顔」。

現在の私達はどれだけの「笑顔」を作り出せているでしょうか。


先程のCMの星野源さんのナレーションにもうひとつ、こんなフレーズがあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜

笑顔でも、


夢の大きさでも。


人を思いやる気持ちでも。


あの頃の日本人に、ぜったい負けるな。


『ライバルは 1964年。』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜


時代も場所も形態も違い、お店の規模ではとても及びませんが、

「“作り出したお客さんの笑顔”ではぜったい負けたくない!」

という思いがふつふつと芽生えます。

私達なりの

『ライバルは1964年。』



そして冒頭の私達3人の写真。。

全国津々浦々の美容室。
(↑NHK紅白歌合戦的な表現で古いですが )

都会や地方、有名無名関係なく、昔は美容師といえばみんな『白衣』でした。
(もっと昔は「割烹着」だった よう^ ^)

IMG_7766.jpg
(亡き父が美容を志し、上京したての頃と思われます)

IMG_7765.jpg
(「カナットマザー」のその昔。やっぱり「白衣」でした)


『ハロウィン = 仮装』 という文化になりつつある昨今ですが、

私達的2016年版は…

美容の先人や素晴らしい先輩方、お世話になった方々に「感謝」と「敬意」を表して、

往年の姿である
『白衣の美容師』

“オールドスタイルな“
『カナット美容室』

としてお客さんをお迎えさせていただきます^ ^

真っ白い白衣に袖を通すと、ピンと気も引き締まるような気が、します。
(おそらく3人とも美容学校・美容師国家試験以来です 笑)

もちろん『カナットらしさ』は忘れてませんよ^ ^

PA295669 のコピー

オリジナルです☆

PA295668.jpg


カナットにも当時の様子を知る世代のお客様も割といらっしゃいますので、ちょっと懐かしんでもらえたりすると、救われます^_^


先祖&1964年を揚々と生きた人達に捧ぐ

『がんばってるで。2016年!』

よろしくお願いいたします!

PA295656 のコピー2



PS.お蔵入り写真より…

~素晴らしい師匠との出逢い~
「修行時代の父と母」
kishi-o-25.jpg

ちょうど「東京オリンピックの頃の」カナットマザー
kishi-o-25-2.jpg

失礼しましたっ!





↓↓良かったらkanattのFacebookページ&Instagramもご覧ください♪↓↓

カナット




Instagram
kanattInstagramもよろしく☆
スポンサーサイト



【2016/10/30 00:51】 | インフォメーション | トラックバック(0) |
15周年ノベルティ★『Cava? (サバ?)』
FullSizeRender (37)


お待たせしました!

カナット15周年のノベルティの準備ができました!

今回のノベルティに関しましては、
「何かオリジナルのものを作ろう!」と、
かねてからスタッフで試行錯誤したところ…

*「カナット・オリジナルエコバッグ」、
又、お子様用として
*「カナット・オリジナルキッズTシャツ」
に決まりました。

そして更に、
カナットマザーに今回も協力してもらい
*「ニットのフラワーバッジ」もプラス!


どうせならカナットらしいものを…

『カナットらしい』とは…

カナットの精神といえば

『手作りのあたたかさ…』
『なごみ感…』
そして
『遊び心』

オープン以来、ずっと大切にしてきたものです。

そこで…

プリントするデザインのキャラクターは、
カナットマザーの代表作である
『カナニャン』でいく事にして、

それを敢えてアナログで味のある手法
「版画」で表現しました。
もちろんナオヤさん作です。
IMG_7233.jpg

バックプリントには
和めるグリーン、熱帯魚、花等…
『カナットの風景 & 心(大切なもの)シリーズ』を、
同じく「版画」で。

手がかかってます。
営業終了後、連日深夜まで原画製作してくれました。
IMG_7234.jpg


実際の「印刷」もこれまた自分達による「手仕事」、
シルクスクリーンプリントに挑戦しました。

IMG_7246.jpg

IMG_7247.jpg


どうでしょう!
さすが、版画による絶妙の
『味』が出たんではないでしょうか(^ ^)


IMG_7244.jpg

IMG_7219_201609020220274e0.jpg

IMG_7243.jpg

IMG_7219.jpg

IMG_7218.jpg


IMG_7220_20160902022028903.jpg

IMG_7228.jpg



『フラワーバッジ』はマリコプロデュースです。

カナットマザーとマリちゃんがタッグを組み、
密なメールでの打ち合わせのやり取りで

(『おかんメール』にもだいぶ慣れ? 笑)

とても可愛いものに仕上がりました!

IMG_7236.jpg

IMG_7221_20160902022030f85.jpg


(今回の『おかんメール』では「命ある限り編むよ!」という嬉しくも涙ぐましい名言も。。)


ちなみにTシャツ&バッグのメインデザインのセリフ

A:「Salut! Cava?」(元気?)
B:「Cava. cava?」(元気だよ君は?)
A:「Cava.」(私も元気)
C:「Moi aussi,cava.」(僕も元気だよ!)

よくある、親しい間柄での何気ないフランス語のやりとり。

(実際、はた目からは「サバ〜サバサバ〜」としか聞こえないかもですが。。。笑)

IMG_7239.jpg


そんな「何気ないやりとり」が出来る幸せ…

よく会う人も、
たまに会う人も、

古いお付き合いの人も、
新しいお付き合いの人も、

しばらく会ってなくても、
又、何年も会ってなくても、

ふつうに「サバ〜?」な関係でいられたら嬉しいです。



余談ですがプリントされている
『kanatt』の15周年限定ロゴ文字は
“カナットファミリー”一文字づつの合作です。
(一文字ずつ違って、それもまた「味」があるでしょ)

IMG_7242.jpg


又、3人の登場人物による「Cava?」なやりとりのフランス語文字は
それぞれ3人の子供達が一生懸命書いてくれました(^_^)

IMG_7249.jpg



そんなこんなで誕生しました今回のノベルティ

『サバサバTシャツ&エコバッグ』

略して 『サバT 』 & 『サバ・バッグ』。

IMG_7240.jpg


そしてカナットマザーの『フラワーバッジ』

IMG_7226.jpg


何とか皆様にお渡し出来る運びです。

使っていただければうれしいです。


本当ならば『感謝の気持ち』として、
お世話になっているすべてのお客様に
お届けしたいのですが、数にもか限りがございます。

よって、誠に申し訳ありませんが、
「先着順」という事になってしまいますので
予め御了承下さい!

(ご来店時、
1:「キッズTシャツ&フラワーバッジ」

もしくは

2:「エコバッグ&フラワーバッジ」

のいずれかを選んでいただきます。

*エコバッグのサイズは縦39cm×横33cm
*Tシャツは120サイズ、130サイズのみになります)

では今後共カナットをよろしくお願い致します!

スタッフ一同

IMG_7227.jpg

PS:15周年メモリアルオブジェがお待ちしてます!
(ナオヤさん作↓)
IMG_7237.jpg

(マリちゃん作↓)
IMG_7223_20160902022031067.jpg


【2016/09/20 01:53】 | インフォメーション | トラックバック(0) |
『出逢い』について
こんにちは。

今回は『出逢い』について
少し書かせていただいたきます。

私達美容師が扱ってる『ヘアケア製品』。

ほぼ毎週のようにどっかのメーカーが
新商品を発売し、営業の方や代理店の方が
紹介(売り込み)にやってきます。

そして私達が、興味を持ったものや、
「おっ!」と思ったものはだいたい
試しに内々で使ってみます。

当然、気に入ったものしか入れないので、
同じカテゴリーのものなら、
既存のものよりも明らかにいいと思えるもの
しか「レギュラー」として常備しません。

先日、代理店の方が「これはいいですよ!」と
明らかにいつもよりテンション高めで紹介
してくれた『トキオ』というブランドの
「シャンプー」「トリートメント」「ヘアオイル」の
シリーズ。

IMG_4475.jpg


ちなみに、ココのメーカーの
『サロンでするトリートメント(トキオ・インカラミ)』は
以前から扱っていてお客様にも好評で、
このブランドには好感は持っていました。

「じゃあ試しに」
と使ってみたところ…

IMG_4849.jpg


「︎!!」
なんか…いいじゃないですか!

とにかく、「いい感じ」なのです。
(美容師らしからぬ何とアバウトな表現。。)

先ず「シャンプー」
きめ細かでマイルド。
レモングラス風の香りは
キツくなく嫌味がない

そして「トリートメント」
これがまたいい感じに
「にゅるん!」となり
傷んでいる髪も滑らかに。

シャンプー後タオルドライし…

「ヘアオイル」を付けて
ドライヤーで乾かしていると、
明らかに今までのものとの「違い」を
感じます。

ベタッとしない。
サラッとしてる。

重くならない。
軽い仕上がり。

思わずお客様に髪を
触ってみてほしくなる…

言葉での表現は難しいけど、
経験上、様々なものを使ってきた
美容師としての「感覚」が
「コレ絶対いい!」と反応するものでした。

そしてカナットでのシャンプーにも
堂々の「レギュラー」として導入。
ご家庭でも使っていただけるよう、
店販でも扱うようになりました。

「本当にいいもの」に出逢った時って
やっぱり嬉しいものですね。

値段的には決して安くはないけれど、
やっぱりそれには理由があります。

洗い上がりにトリートメント等で
ヌメり感を持たせて、
一見良さげに思わせる商品は
市販品でもよくありますが、
そういうのとはまた違います。

含まれている成分、油分の「質」が
「上質な感じ」といいましょうか。

お肉で言えば『M嶋亭』のお肉を
いただいた時のような…

野菜で言えば丹精込めて作られた
『京野菜』のような…

「上質感」といいましょうか。

「上質なもの」というのは胃にもたれない、
つまり
「栄養価は高いが余計なものが残らない」
という要素もあります。

同じ「なめらか」でも、違うんですね。

現在、カナットではこのシリーズの
「シャンプー」、「トリートメント」、
「ヘアオイル」も販売しているのですが、

私たちが『出逢った』
この「本当にいいもの」を知っていただきたく、
サロンメニューにある
『トキオ・インカラミトリートメント』を
された方にミニサンプルを差し上げています。
(数量限定)

IMG_4821.jpg


このシリーズの製品には、
「サロンでしたトリートメントの
持ちを良くする成分」
が含まれています。

現在髪の傷みが気になる方、
きれいに伸ばして行きたい方、

この春、
ちょっとヘアスタイルを変えてみたい方…

良かったらこの機会に
一度体験してみて下さいね!

『トキオ・IEシリーズ』
店販用サイズ
☆シャンプー 200ml. 2300円
☆トリートメント 200g. 2500円
☆ヘアオイル 100ml. 3200円
(全て税別)
【2016/03/28 21:15】 | インフォメーション | トラックバック(0) |
2013年スタート☆
明けましておめでとうございます!


新年は6日(日)より営業します。

今年も皆様もお役にたてますよう頑張りますので

どうぞよろしくお願いします!


スタッフ一同
【2013/01/04 23:29】 | インフォメーション | トラックバック(0) |
インカラミ導入しました
2012.8/11

連日の猛暑にトロけてきそうです。
でもまあ、暑さも今がピークでしょうか?

お知らせをかねて、ちょっと新メニューの紹介をします。
サロンでするトリートメントのお話…

『トキオ・インカラミトリートメント』(↓写真上段)
20120809-1.jpg

導入にあたって、専用ワゴンも手作りしちゃいました☆

カナットでは髪の傷みが気になる方には従来より
『リンケージトリートメント』(写真下段)
を中心におすすめしていました。

この『リンケージトリートメント』というのは主に
「髪に被膜をつくる」ことによって根元から毛先まで
サラっとした、すべるような手触りにするのが得意な
トリートメントです。
時間をおく必要がなく約5分ぐらいで行程が終わるので
お急ぎの方にも好評を得ています。


そこで、新しく導入した『インカラミトリートメント』。
こちらは、髪の主成分である「ケラチン」というタンパク質を
髪内部に補い(インして)、結合させ(カラミあわせ)
出れなくするらしく、(だからそんなネーミング…)

とにかく「補修力」「ツヤ感」「ベタっと重くならない質感」
さらに「効き目持続性」が自慢のトリートメントなのです。


メーカー(トキオ)のインストラクターの方が
「日本一のトリートメントです!」
と自信をもっておっしゃるとおり、実に効き目が分かりやすいです。


この夏、傷んでしまった髪が気になる方は、
カットやパーマ、又はカラーの際に
この感覚、ぜひ体感してみてください!

カナットのホームページでも詳しく説明しています。

http://www.kanatt.com/


トキオ・インカラミトリートメント
所要時間 約25分    +¥3,150

リンケージトリートメント
所要時間 約5分
4週間分のホームケア付  +¥2、625


本文とは関係ないですが、
カナットの壁面も今は夏バージョンです(切り絵:ナオヤ作)
20120809-2.jpg
【2012/08/11 13:48】 | インフォメーション | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ
プロフィール

カナット

Author:カナット
京都の美容室
kanatt
*KAZUHIKO Kishida
*NAOYA Kishida
*SAYAKA Kitagawa
*MARICO☆ Yanagisawa

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード